平成29年度交流会事業報告

「時間割」

9:00~9:50(理事会) 10:00~11:30(講演会) 11:30~12:00(HR)

当番 理事会   学習項目          学習内容  会場
6班 4 14 理事会  29年度総会    
7班 5 12 理事会

「認知症予防の美容学」

講師:川西修子先生

五感を磨いて身体を若く

保って認知症にならない

ように!

パルコ
1班 6 9  

東京湾一周 新東京丸

集合 浦和駅8:20

新東京丸の上でクリック 課外
2班 7 14 理事会

講座「井伊直虎」

講師:森山達夫先生

  パルコ
  8 11  

交流会は夏休み

   
3班 9 8 理事会

講座「東洋医学」

講師:塩谷小夜子先生

自分で治す自分の身体 パルコ
4班 10 13  

バス旅行

佐原街散策

 佐原街散策の上で

クリック

課外
5班 11 10 理事会

講座「笑顔咲く咲く」

講師:吉羽咲貴好先生

 

 パルコ

14集会室

6班 12 8  

大衆演劇  集合:浦和駅

3番ホーム10:45分

「浅草木馬館」

大衆演劇をたのしむ!

木馬館の上でクリック

課外
7班 1 12  

迎賓館見学

集合:浦和駅 1番ホーム

後方…9:40時間厳守

課外
1班 2 9 理事会

講座「長春純愛」

講師:阿部徹一郎先生

 

パルコ

14集会室

2班 3 9 理事会

年度末懇親会

 市民会館:うらわ にて 42名参加
3班 4 13 理事会

30年度総会

29年度事業報告

30年度事業計画案

30年度班構成他

パルコ

平成29年度年度末懇親会

平成29年度の年度末懇親会が3月9日(金)に開催されました。

今回の懇親会の特徴は手作りによる全員参加で、懇親会を盛り上げようということで開催されました。

当日は42名の校友会の会員が参加して賑やかに開催されました。班別に分かれて昼食を囲んでの歓談や演芸会で3時間の会員同士の友好を深める懇親会でした。

日時:平成30年3月9日(金)

場所:市民会館:うらわ


平成30年1月12日(金)1月度校友会行事 赤坂離宮迎賓館見学会  

1月の校友会の行事は「赤坂離宮迎賓館」に見学に行ってきました。

この迎賓館は明治32年に着工して10年の歳月をかけて、明治42年に完成しました。この建物は、昭和天皇や今上天皇が一時期お住まいになった以外、東宮御所としてあまり使用されることがなかったようです。戦後になり国際関係が緊密化し、外国の賓客を迎える機会が多くなってきたところ、我が国にはそれに充てる国の施設がなかったため、昭和43年から5年有余の歳月をかけ現在の赤坂離宮迎賓館が完成しました。

開館以来、世界各国の国王、大統領、首相などの国賓、公賓がこの迎賓館に宿泊し、歓迎行事を始めとして首脳会談、要人との会談、晩餐会の開催など、華々しい外交活動の舞台となっています。

なお、平成21年創建当時の建造物である迎賓館赤坂離宮の本館、主庭噴水池等が明治維新以降の建造物としては初めて国宝と指定されました。


平成29年12月8日(金)12月校友会事業…校外学習(大衆演劇鑑賞会)

平成29年今年最後の校友会の行事は校外講座で浅草の大衆演劇「木馬館」の鑑賞会でした。

上野経由浅草まで行き仲見世通りを散策しながら目的地まで行くことにしました。平日だというのに仲見世通りは相変わらず大勢の外国人の見物人で賑わっていました。

木馬館では平成29年最終を飾る「12月特別公演」と銘打って劇団「暁」の皆さんの出演で三部作に分かれており、踊りや歌ありお芝居は泣くよりも大いに笑い公演時間の3時間半があっという間に過ぎたように感じました。

今回の行事は残念なことに17名と少なめの参加者でした。


  平成29年校友会 (秋のバス旅行)

5期校友会の秋のバス旅行会は平成29年10月13日(金)に開催されました。

10月の中旬に入ってから昨日までは夏のような陽気でしたが、一転して今日は朝から予報がぴたりと当たり雨となってしまいました。

今回の旅行の行先は…千葉県の北部にある香取神宮と佐原の街散策でした。

香取神宮は全国から参拝者が訪れるくらいに有名です。平安時代には、香取、鹿島、伊勢、だけが「神宮」と称されていたと言われるほど、格式の高い神社だそうです。

我々が訪れた佐原では、丁度「佐原秋の大祭」が開催されていました。この大祭は佐原の街を14台の山車が引き廻され、あちこちで勇壮にして華やかな曲曳き「のの字廻し」などが披露されます。

今年の秋の大祭は雨に開催されたために残念なことに、山車の人形にはビニールシートがかけられていました。

 

雨が降っていたため集合写真を収めることが出来ませんでした。下の写真は旅行の一部を掲載してあります。今回は31名が参加されました。

29年度の初めての屋外での授業は東京都港湾局が運営している「視察船…新東京丸」に乗船しての東京湾一周巡りを楽しみました。

竹芝小形船ターミナルを午前10時の出発して1時間15分の船旅でした。

東京湾は日々大きく変化しているようです。

首都圏における物資の流通を円滑にするため、埠頭や倉庫、橋や道路を整備して、総合的な機能の充実を図っているようです。

また、多くの人々が親しめる憩いの場、あるいは、新しい都市づくりの場として、埠頭の再開発や広大な埋め立て地の開発を進めているようです。赤いキリンと呼ばれるガントリークレーンや、2020年東京オリンピックの会場となる公園や遠くに見える景色を堪能した旅でした。

クルージングの後は近くのホテルのレストランにてランチを頂いた後それぞれ現地解散となりました。   参加者:33名